スマートフォン用の表示で見る

竹の籠そして山野草

2010-10-14

タチシオデの種を蒔く

山野草

f:id:hanakago:20101014072906j:image
タチシオデの実が熟して黒くなったので種を蒔くことにしました
f:id:hanakago:20101014072905j:image
100粒ほどの赤い種が出てきました。来春発芽の予定、大きくなったら山菜として食べる予定

10月14日(木)午前7時10度
今日は大阪の教室へ

hanakago 2010-10-14 07:35

タチシオデの種を蒔く
この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
コメントを書く
  • もっと読む
« 秋の山野草展 今咲いている山野草、茶花 »
プロフィール
id:hanakago
最終更新: 2019-02-14 19:00 (継続期間: 10 週間)

道北の中心旭川市郊外、比布町の竹工房で作る籠と山野草の写真とコメントをどうぞ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
リンク
  • ヤフーショッピング 北の竹工房
  • iichi
  • 旭川道新文化センター
最新記事
  • 竹の籠 五
  • 竹の籠 四
  • 除雪車が来ない
  • 1月も末
  • 竹の籠 参
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
  • 籠 (58)
  • 比布 (141)
  • 旭川 (39)
  • 山 (327)
  • 竹 (77)
  • 北の竹工房 (98)
  • 竹工芸の道具 (11)
  • 竹工芸 (34)
  • 山野草 (732)
  • 花籠 (131)
  • ロケットストーブ (31)
  • 燻煙窯 (32)
  • 茶花 (47)
  • 竹工芸教室 (36)
  • 食 (26)
  • 竹のバッグ (17)
  • 移住 (7)
  • 展示会 (13)
  • ネットショップ (8)
  • カトラリーなど (8)
  • その他 (16)
検索

はてなブログをはじめよう!

hanakagoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
竹の籠そして山野草 竹の籠そして山野草

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる