◎シュウメイギク( Anemone hupehensis var. japonica)キンポウゲ科の宿根草
別名 キブネギク 古い時代に中国から入り帰化したもの アネモネの一種
生育旺盛だが、この写真は岡山時代のもので現在畑にはない。この種類だけは種が出来る。ただ、根が広がるのでわざわざ増やすこともない。
切り花には水揚げが悪いので、前日にたっぷり水を遣り、翌日朝に切ると元気が良い。
これは花(鍔)が一重でアネモネの名前が似合うが、改良されたものらしい。
更に小型のものなどが出回っている。
白色の一重のもの
白色の八重のもの。この八重のが特に根が広がりやすい。
本日の最低気温と最高気温 9℃ 22℃ 連日の雷雨で明日も続きそう
ランキングに参加しています